養成講座と資格認定研修会
現在募集中の養成講座及び資格認定研修会は下記の通りです。
健康生きがいづくりアドバイザー養成講座 開催要項
【養成講座】
・岡山会場
岡山会場 通所5日間
日程 |
平成26年10月12日(日)13:00~17:30 |
会場 |
NPO会館2F(ゆうあいセンター) |
費用 | 25,000円(研修費用・テキスト代含む) |
募集定員 | 15名(定員になり次第締め切ること場合があります。) |
受講受付 |
岡山県健康生きがいづくりアドバイザー協議会 |
川口会場 通所4日間
日程 |
平成26年11月 1日(土)12:30~17:15 |
会場 |
かわぐち市民パートナーステーション会議室 |
費用 | 25,000円(研修費用・テキスト代含む) |
募集定員 | 10名(定員になり次第締め切ること場合があります。) |
受講受付 |
川口市健康生きがいづくりアドバイザー協議会 |
福岡会場 通所3日間
日程 |
平成26年11月 2日(日) 10:00~16:00 |
会場 |
健生ふくおか 教室(大野城市 春日原駅下車2分) |
費用 | 25,000円(研修費用・テキスト代含む) |
受講受付 |
福岡県健康生きがいづくりアドバイザー協議会 |
新潟会場 通所3日間
日程 |
平成26年11月 8日(土) 9:30~17:00 |
会場 |
新潟市 万代市民会館 |
費用 | 25,000円(研修費用・テキスト代含む) |
募集定員 | 12名(定員になり次第締め切ること場合があります。) |
受講受付 |
NPO法人 ハッピーライフ新潟 担当(須田) |
富山会場 通所3日間
日程 |
平成26年11月23日(日) 9:00~17:00 |
会場 |
富山県教育文化会館 (詳細) |
費用 | 25,000円(研修費用・テキスト代含む) |
募集定員 | 20名(年齢、性別を問わずどなたでも受講可能) |
受講受付 |
お申込み・お問い合わせ先 |
日程 |
平成26年12月 6日(土) 9:30~17:00 |
会場 |
静岡県男女共同参画センター「あざれあ」 (詳細) |
費用 | 25,000円(研修費用・テキスト代含む) |
募集定員 | 20名(年齢、性別を問わずどなたでも受講可能です。) |
受講受付 |
お申込み・お問い合わせ先 |
大阪会場 通所3日間
日程 |
平成27年1月17日(土) |
会場 |
大阪市立市民交流センター ひがしよどがわ(予定) |
費用 | 25,000円(研修費用・テキスト代含む) |
募集定員 | 20名(年齢、性別を問わずどなたでも受講可能です。) |
受講受付 |
お申込み・お問い合わせ先 |
京都会場 通所3日間
日程 |
平成27年2月 8日(日)10:00~17:00 |
会場 |
京都産業会館 2F会議室 |
費用 | 25,000円(研修費用・テキスト代含む) |
募集定員 | 20名(年齢、性別を問わずどなたでも受講可能です。) |
受講受付 |
お問い合わせ |
【資格認定研修会】
第109回 資格認定研修会 (富山会場)
日程 |
平成27年1月11日(土) 9:30~17:00 |
会場 | サンシップとやま (詳細) |
費用 | 2万円 |
募集定員 | 20名 |
受講受付 |
財団法人 健康・生きがいづくり開発財団 |
第110回 資格認定研修会 (東京会場)
日程 |
平成27年1月24日(土) 9:30~17:00 |
会場 | 日本社会事業大学文京キャンパス (詳細) |
費用 | 2万円 |
募集定員 | 40名 |
受講受付 |
財団法人 健康・生きがいづくり開発財団 |
第111回 資格認定研修会 (大阪会場)
日程 |
平成27年2月14日(土) 9:30~17:00 |
会場 | 大阪市立市民交流センターひがしよどがわ(予定) |
費用 | 2万円 |
募集定員 | 20名 |
受講受付 |
財団法人 健康・生きがいづくり開発財団 |
第112回 資格認定研修会 (所沢会場)
日程 |
平成27年2月21日(土) 9:30~17:00 |
会場 | 所沢市生涯学習推進センター (詳細) |
費用 | 2万円 |
募集定員 | 20名 |
受講受付 |
財団法人 健康・生きがいづくり開発財団 |
第113回 資格認定研修会 (静岡会場)
日程 |
平成27年3月7日(土) 9:30~17:00 |
会場 |
静0岡県男女共同参画センター「あざれあ」(詳細) |
費用 | 2万円 |
募集定員 | 20名 |
受講受付 |
財団法人 健康・生きがいづくり開発財団 |
●健康生きがいづくりアドバイザー資格取得まで
健康生きがいづくりアドバイザーとして認定されるには、養成講座を修了し、資格認定研修会を修了した後、登録が必要となります。
●受講申込方法
別紙受講申込書に必要事項を記入の上、裏面の住所へご送付下さい。受講申込みは受付順ですので、定員になり次第締切ります。受講申込書をご提出いただいた後、受講費納入依頼書、参加案内をご送付いたします。
※養 成 講 座 用:
受講申込書ダウンロード(word)申込書記入例(pdf)
※資格認定研修会用:
受講申込書ダウンロード(word)申込書記入例(pdf)
【資格認定研修会の受講要件】
① 産業能率大学に在籍し、4教科履修又は通信課程修了
② 財団が指定する養成講座を修了
③ eラーニング講座修了
①、②、③のいずれかに該当し、課題レポートの提出済の者
※資格認定研修会の受講申込につきましては、下記のお問い合わせ先までご連絡ください。
【お問い合わせ・お申込み】
財団法人健康・生きがい開発財団
〒112-0002
東京都文京区小石川5丁目2-2わかさビル4F
Tel 03-3818-1451/Fax 03-3818-3725
E-mail info@ikigai-zaidan.or.jp
*受講申込書を上記へ郵送してください。
*なお、健康生きがいづくりアドバイザー通信講座は産業能率大学で随時受け付けています。
健康生きがいづくりアドバイザー養成研修会 開催要項
1.目的
この研修会は、中高年齢者の健康生きがいづくりを支援する「健康生きがいづくりアドバイザー」を認定するために、必要とされる知識・技術を習得することを目的として実施します。
2.主催
財団法人 健康・生きがい開発財団
3.実施期日
養成研修会は、養成講座(または通信講座)と資格認定研修会で構成されます。
養成講座は、土日、夜間等、年数回実施します。(通信講座は随時受付けています)
資格認定研修会は、2日間の研修で年に3回程度実施します。
4.研修場所
養成講座は、東京他各地で実施します。資格認定研修会は、関東・関西で実施します。
5.養成研修会の構成
<養成講座>
- 講義中心(アドバイザーが活動実践する上での基本知識、技能を習得します。)
<資格認定研修会>
- 演習中心(どのような活動領域や方法で実践されているのかを事例中心に学ぶ。)
養成講座終了後、課題レポートがあります(通信講座も同様に課題レポートがあります)。
6.研修受講費用
<養 成 講 座>25,000円(受講料用、テキスト代含む)
<産能大・通信講座>24,150円(受講料、テキスト代含む)
<資格認定研修会>20,000円(受講料、テキスト代含む)
いかなる場合でも納入された受講費の返金はできかねます。ただし、次回の養成研修会等への変更は認めます。
7.受講資格
中高年齢者の健康生きがいづくりを支援する意志のある方であれば、原則として、年齢、性別、学歴、資格等にかかわらずどなたでも受講できます。
健康生きがいづくりアドバイザー養成テキスト
第1科目 現代社会と中高年
高齢化の急速な進展/高齢社会の課題/21世紀の高齢者像
第2科目 中高年と健康・生きがい
健康生きがいづくりとは/健康生きがいづくりとその支援策
第3科目 中高年と健康
中高年の心身の健康づくり/健康づくりの現状と課題
第4科目 中高年と福祉
中高年と福祉/中高年と年金、医療
第5科目 中高年と家族・地域社会・余暇
現代社会と家族/地域社会の機能と変容/中高年の社会参加の基礎知識/中高年(シニア世代)の社会参加/中高年のボランティア活動/ボランティア活動の推進/余暇と生きがいづくり/生涯学習と生きがいづくり
第6科目 中高年と家庭経済
中高年と家庭経済
第7科目 中高年と就労
中高年齢者の就労意義/中高年齢者の雇用をめぐる現状/企業における中高年齢者対策/中高年齢者の就労の多角的展開/中高年齢者就労の課題
第8科目 健康生きがいづくり支援活動基本論
健康生きがいづくりアドバイザーの活動基本/健康生きがいづくりアドバイザーの活動基本手法